皆さん、こんにちは。
新しい年になりましたが、年末はクリスマスやお正月といったように毎年バタバタして過ぎてしまいますよね。
クリスマスプレゼントは何にしましたか?
我が家は【【こどもチャレンジ】】をクリスマスプレゼントに選びました。
我が家の初めてのクリスマスプレゼントについてのエピソードをご紹介しながら、こどもちゃれんじがおすすめな理由について紹介したいと思います。
双子ママ家の初めてのクリスマスは?
我が家の初めてのクリスマスは、0歳5か月の時でした。
5か月なんてまだ何もわからないからプレゼントなんてなくていいでしょ!
という夫に対し、季節の行事やイベントはできるだけ体験させてあげたい私。
何をあげるかで衝突したのは言うまでもありません。
結局、0歳のクリスマスプレゼントはあきらめましたが、1歳のクリスマスは絶対に喜ぶものをあげたいと思っていました。そこで、当時の子供のようすを見ていて人気幼児教材の「【こどもチャレンジ】」に決めました。
クリスマスプレゼント、みんな何選んでいるの?
クリスマスプレゼントを調べてみると多いのはこちら。
おもちゃ、キャラクターおもちゃ
積み木、ブロック
ミニバイク、車、手押し車
知育玩具
楽器など音の出るもの(木琴などのおもちゃも含む)
絵本
こどもちゃれんじにはこの人気のプレゼントが詰め込まれています!
人気のプレゼントを全て網羅しているといっても過言ではありません。
よく考えられたおもちゃや絵本が毎月届くなんてわくわくしますよね。
なぜ、おもちゃではなく幼児教材にしたの?
しまじろうで有名なこどもちゃれんじにしたいと思った理由は下記の5つです。
1、体験版DVDの犬のコンテンツを見た時の反応がとてもよかった。
2、おもちゃはたくさんあって、どんどん増えるだけという思いから。
3、こどもちゃれんじの月々1,980円(一年分一括払いの場合)で届くおもちゃ、DVD、教材の内容を見ると毎月おもちゃを買うより経済的。
4、毎月おもちゃが届く楽しみを作ってあげられる
5、クリスマス特別号という申込特典が用意されている。
クリスマスが近付くにつれて、親の悩みはプレゼントについて。
おもちゃなどは、出産祝いでいただいたりして、今後も誕生日でもいただいたり増えることが予想できていました。
どうしてもこのおもちゃが欲しい!という年齢はいずれやってきます。
なので、親が自由に決められるのも最初の数年かと思います。
体験版。使ってみた?
体験版のDVDをすでに持っていた我が家。
音楽に乗ってお尻をフリフリしたり、子供が楽しそうに見てくれるということがわかり、体験版DVDを見せてみてよかったと思いました。
後に「わんわ」という言葉もすぐに覚えました。
このDVDでしまじろう始めよう!と思えたので、体験版で絵本やDVDなどを実際に使ってみるのはとても大事だと思います。
こどもちゃれんじの内容と買ってよかった?
クリスマスプレゼントに一年分のおもちゃと絵本を先行投資した我が家。
買ってよかった点についてまとめたいと思います。
我が家が頼んだ、クリスマス特別号。
実際に教材が届き始めるのは翌年4月からのコース。
クリスマスのはその教材の一部と、プレゼントとなるクリスマスのお話絵本などのプレゼントが先行で届きます。
実際に、しまじろうが届くと毎月はまっておもちゃの取り合いをするほどです。
しまじろうのぬいぐるみを抱いて一緒に寝たりもします。
毎月毎月のおもちゃは本当に子供の今の時期の「気になる」を引き出してくれるもので、はまります。
また、親が悩む時期にもヒントとなる教材も届くので、毎月母も楽しみにしていたり。
現在、イヤイヤ期とおむつ外れがテーマな我が家にも毎月ヒントとなる教材や、おもちゃが届くのでスムーズに対応できています。
知育玩具や、DVDで子供が興味を持つものがわかったり、反応が大きいものを知ることができ、とても助かっています。
まとめ
いかがでしたか?
まだクリスマスを理解できない赤ちゃんへのクリスマスプレゼントに、将来の子供の笑顔に投資してみるのはいかがでしょうか?
こどもちゃれんじは、クリスマス特別号など季節の申込特典も用意されています。
まだ、早いでしょ!でもいずれ始めたいなという人は、体験版DVDを申し込んでおくとその都度案内が届くので、家庭のタイミングでちょうどよい時に始めることもできますね。
気になる方は、体験版から始めてみてもいいかもしれません。