こんにちは。
パソコンで作業をしていてブログの下書きなんかをipadでも編集したいな。なんて思っていました。
ところが、いざ使おうとしたら、有料のサブスクリプション契約の案内が。。。
調べてみると、Wordアプリでは私の持っている第7世代のiPadは編集不可で、閲覧のみしかできませんでした。
しかし、仕事ではないし、お金を払ってまで使うかな?という思いから、無料で何か方法はないか調べて、Googleドキュメントを使う方法に行きついたので、メモに記しておきたいと思います。
この記事では、無料でパソコンとiPad間でWordの共有をする方法と、やり方を詳しく解説します。
編集を行うにはサブスクリプションが必要
ipadでも編集できたら場所を選ばない。無敵!
と思って早速Wordアプリをダンロードして、パソコンからOneDriveを経由してiPadでWordを開いてみる。

どうやら、無料では使えないようですね。
そして、商用利用権が付与されていないので、仕事で使う事は許可されていません。
商用利用権についてはまた詳しくまとめたいと思います。
月額料金は?

1,280円と表示されました。
年払いをすれば12,984円で少し安いみたいです。
OneDriveの1TBストレージが付いてくるようなのでかなりお得感はありますが、今回は別の方法で無料で使う方法はないか探してみました。
私はパソコンとスマホ間でOneDriveを使って写真を共有しているので1TBストレージは魅力的なので、いずれはサブスクリプションの導入も考えています。
無料で使う方法は?
Googleドキュメントを利用して無料で使うことが可能。
実際に使ってみよう。
パソコンから保存する方法

こちらフォルダマークから、アップロードに進み、編集したいワードファイルをアップロードします。

iPadからWordの編集をする方法

パソコンから保存したファイルをiPadで開きます。

これで、iPadから編集ができます。
Wordではなくドキュメント内で編集できます。
iPadから保存する方法

+マークから新規作成をすると、新規ファイルが保存されます。
パソコンから開く方法

Wordで編集するには、ファイルからダウンロードをする必要があります。

これで、Wordで開いて編集することができました。
まとめ
この手順で無料でパソコンから保存したWordをiPadで開いたり、Googleドキュメントから保存した文書をパソコンのワードで開く事ができます。
お金をかけたくない人はこの方法で作業効率をあげましょう。
Googleドキュメントを使用すると、ウェブ上での保存作業が少しややこしいので、慣れが必要です。面倒だと感じる人は私と同じく、いずれはサブスクリプションの購入を検討された方がいいと思います。
Office365を使用すれば、パソコンもiPadもoneDrive上でファイルを保存して作業することになるので、ややこしくありません。