長野県の花火大会と言えば、諏訪湖を連想する人も多いのではないでしょうか?
諏訪湖には何回か花火大会があります。夏と言えば諏訪湖の花火ですよね。
その一つである諏訪湖サマーナイト花火を紹介したいと思います。
2021年は開催されるのでしょうか?いつ開催されるのかも情報をまとめます。
2020年は中止でしたが、2021年は開催される予定となっています。
この記事では、2021年の諏訪湖サマーナイト花火の穴場のおすすめスポットをご紹介したいと思います。
また、開催日時はいつ?ということで、開催日についても調査します。
諏訪湖サマーナイト花火おすすめの観覧場所は?
諏訪湖花火大会の観客はとても多く、諏訪湖畔回りでは座ってゆっくり花火鑑賞するには鑑賞券が必要だったり、チケットもなかなか取れないこともあり、私も座って花火鑑賞をしたことはありません。
ですが、この諏訪湖サマーナイト花火であれば人込みは避けて約10分間だけ、ゆっくり花火を楽しむことができます。
諏訪湖畔には緑地がたくさんありますので、座ってゆっくり見るのもおすすめです。
近くで見る花火は大迫力です。
もう一つおすすめの観覧場所がありますので、ご紹介したいと思います。

おススメの観覧場所は、「立石公園」です。
諏訪湖から少し離れた位置にある立石公園は、小高い展望スポットから諏訪湖を一望することができる場所です。
なので、諏訪湖の夜景と一緒に花火を見ることができます。
こちらは私が撮影した諏訪湖サマーナイト花火の様子ですが、花火が夜景の一部になっているとてもいい写真だと思っています。
公園には、人も少なく毎日花火を楽しむことができます。
数台の駐車場もありますので、車で行くにも便利です。
諏訪湖サマーナイト花火2021年の開催はいつ?

毎年行われている、長野県の諏訪湖花火大会ですが、ここ2年ほどイベントは中止が多く残念に思う方も多かったと思いますが、2021年は2年ぶりの諏訪湖サマーナイト花火の開催が決定しました。
とはいえ、コロナウィルスの影響で中止になる場合もあります。
開催期間は7月25日から7月31日、8月16日から8月29日まで開催が予定されています。
間の8月1日から8月15日までの期間は、第73回諏訪湖祭湖上花火Two Weeksが開催される予定となっており、合わせると合計で36日もの期間、諏訪湖での花火を楽しむことができます。
2021年は分散開催とし、例年とは違う形で開催されることになっています。
諏訪湖サマーナイト花火とは?
長野県の花火と言えば、諏訪湖花火大会ですが、その諏訪湖花火大会に次ぐ人気花火となっているのが諏訪湖サマーナイト花火です。
同じ諏訪湖で開催される花火大会ですが、諏訪湖の大混雑の花火大会に行けない人や、人込みを避けて諏訪湖の花火を見たい人にはお勧めの花火が諏訪湖サマーナイト花火です。
2021年の諏訪湖サマーナイト花火は?
開催場所は、諏訪湖畔諏訪湖上で、期間中毎日約500初の花火が打ち上げられます。
2021年は、規模を縮小して例年より打ち上げ玉数は少ないようですが、開催される予定です。
開催期間は7月25日から7月31日、8月16日から8月29日までで、毎晩20:30から10分間だけ、諏訪湖で花火を見ることができます。
毎年この10分にかける花火師さんの熱い想いに感動します。
小雨決行ですが、サマーナイト花火用に臨時駐車場が設置されたりということがないので、諏訪湖周辺で諏訪湖サマーナイト花火を見る人は、JR中央線上諏訪駅から徒歩で行かれるといいと思います。
上諏訪駅からは徒歩8分です。
諏訪湖畔の芝生に座ってゆっくり花火を見ることができます。
諏訪湖サマーナイト花火2021年穴場スポットまとめ
諏訪湖で開催される諏訪湖サマーナイト花火の2021年の開催予定をまとめました。
今年はコロナウィウイルスの影響で例年とは開催日程が異なっていますので、確認をしてから行くようにしてくださいね。
毎年行われている諏訪湖花火大会が分散して2週間にわたって開催されます。
諏訪湖サマーナイト花火の間に開催されるような形になっていますので、1ヶ月間毎日花火を見ることができるのは嬉しいですね。
おススメの観覧場所もご紹介しましたので、諏訪湖を一望しながら夜景と一緒に諏訪湖の花火を見てみてください。
諏訪湖で花火が毎日見れるというのはとても魅力的です。
広い諏訪湖に咲く花火と、大きな迫力ある音を楽しんでほしいと思います。
サマーナイト花火ならではの、音楽との融合も魅力の一つです。
たった10分ですが、感動を与えてくれる夏の風物詩を楽しんでくださいね。