グルメ情報

ニノさん6/27餃子レシピ(藤木直人)水餃子・イタリアン・ツナ缶餃子の作り方は?

2021年6月27日放送の「ニノさん」のゲストに藤木直人さんが登場します。

放送では、藤木直人さんのおすすめしたいおいしい餃子レシピを大調査!ということで、ちょっと変わった新感覚餃子レシピ、「イタリアン餃子」と「酸辣湯水餃子」と「ツナ缶餃子」などが紹介されました。

今回は、ニノさんの6月27日の放送で紹介されたおいしい餃子のレシピをまとめたいと思います。

この記事に登場する新感覚餃子レシピ

  • ユーチューバーはるあんさんの
    「羽根までおいしいイタリアン餃子」
  • 餃子女子の玉城ちはるさんの
    「余った餃子で作る酸辣湯水餃子」
  • なかやまきんに君おすすめの
    「ヘルシーツナ餃子」

ニノさん6/27のおいしい餃子簡単レシピ!

餃子と言っても、アレンジが幅広く様々な味が楽しめるのが餃子の魅力です。

普通の焼いただけ、揚げただけの餃子ももちろんおいしいですが、普段の夕ご飯とは違うパーティにはちょっと変わったおいしい餃子も作ってみたいですよね。

今回は6/27の放送で、紹介される餃子レシピについてまとめます。

「羽根までおいしいイタリアン餃子」レシピ

イタリアン餃子を紹介してくれたのは、料理家兼ユーチューバーの「はるあんさん」。

チャンネル登録者数は84万人にもなるそうです。YouTubeでは、オリジナルレシピを発信しています。

材料
  • 豚ひき肉
  • 中華だしの素
  • 料理酒
  • 塩コショウ
  • キャベツ
  • バジル(にらの代わりになる具材)
  • バターピーナッツ(アクセントにお好みで)
  • チーズ
  • 餃子の皮

水溶き小麦粉

  • 薄力粉大さじ1
  • 水150㏄
作り方
  1. バジル、キャベツ、ニンニクをみじん切りにする
  2. ボウルにひき肉、キャベツ、調味料を混ぜ合わせる
  3. にらの代わりに「バジル」を混ぜる
  4. バターピーナッツとニンニクを混ぜ合わせる
  5. 皮で包み、中部で焼き色を付ける
  6. 餃子の周りに水溶き小麦粉を流し入れる
  7. その上からチーズを入れる
  8. 仕上げにオリーブオイルをかけチーズがカリカリになるまで焼き上げて完成!!

お皿にひっくり返すときれいな羽根つきのイタリアン餃子の出来上がりです。

にらを使わない分においの気にならないさわやかな餃子になります。

薄力粉と水を合わせた羽根を作る水溶き小麦粉の分量は絶対に失敗しない黄金比です。

チーズを入れるのがポイントです。

チーズのおかげで、羽根までおいしい餃子になります。

「余った餃子で作る酸辣湯水餃子」レシピ

続いて登場したのが、餃子女子の玉城ちはるさんです。

餃子女子の玉城千春さんは全国の餃子を食べ歩き、グルメ本や自身のプロデュースの餃子も発売している本業歌手です。

材料
  • 余った餃子(冷凍)
  • しいたけ
  • 白ネギ
  • カニかまぼこ
  • たまご
  • 片栗粉
  • ラー油

酸辣湯スープ

  • 中華だしの素
  • 醤油
作り方
  1. 余った餃子を凍ったままお湯の中に入れる
  2. ひと回しごま油を入れる
  3. しいたけ、白ネギ、かまぼこを細かく切る
  4. 別の鍋にしいたけ、白ネギ、かまぼこをごま油で炒める
  5. 水、中華だしの素、酢、醤油をくわえる
  6. 火が通ったら溶き卵を回し入れる
  7. 最後に水溶き片栗粉でとろみをつけ、お好みでラー油を入れて酸辣湯あんかけの完成
  8. 餃子が浮いてきたら取り出し、酸辣湯あんかけをたっぷりかけて完成!!

ごま油をお湯に入れることで、餃子同士がくっつかなくてよいです。

こちらの余った餃子で作る酸辣湯水餃子はわずか10分でできますので、忙しい日に最適です。

酸辣湯とは、中華料理のスープの一つで、酢の酸味と唐辛子や胡椒の辛味と香味を効かせた、酸味豊かなスープで年間を通して食べられる料理です。

これからの夏に向て、人気となってくる味です。

酸辣湯ラーメンは夏になると人気メニューとしてラーメン屋さんで見かけることも多いですが、これをあんかけにして餃子にかけるというのが酸辣湯あんかけ餃子です

「ツナ缶餃子」レシピ

なかやまきんにくんが、ダイエットに最適なヘルシー餃子を紹介してくれました。

筋肉料理研究家だそうです。

材料
  • ツナ缶
  • キャベツ
  • 木綿豆腐
  • 餃子の皮
  • ごま油
作り方
  1. キャベツをみじん切りにする
  2. 木綿豆腐は水切りをしておく
  3. ツナ缶とキャベツをボウルで混ぜ合わせる
  4. 水切りした木綿豆腐を入れて混ぜ合わせる
  5. 皮の端に水を塗り3枚並べてそこに餃子のあんを細く一直線に置く
  6. 空気が入らないように半分に折る
  7. さらに端からくるくると巻いていくとバラのようになる
  8. 餃子を蒸し焼きにして仕上げにごま油をかける

ばらの巻き方がポイントになりますが、普通に餃子を包みやり方で蒸し焼きにしてもヘルシーでおいしそうです。

ポイントとなるバラの巻き方イラスト

餃子の皮を3枚並べてあんを一直線に置きます
黒矢印の向きに半分に折り、赤矢印の方向に巻いていきます

キャベツのみじん切りに使っていたお料理グッズはこちらの「ぶんぶんチョッパー」です。

手もまな板も汚れず、短時間でみじん切りができますので、子育て中のママなど時短したい人はぜひお使いください。

ニノさん6/27藤木直人におすすめする餃子レシピまとめ

今回は6月27日放送の「ニノさん」の餃子レシピをまとめました。

我が家でも夏に向けて我が家ではスタミナをつけるために肉料理が多くなる傾向があります。

餃子はなかなか手間がかかる料理なので、あまり作りませんが、簡単レシピなら作ってみたいと思います。

10分でできる酸辣湯水餃子は時間もかからずいいですね!

あまった餃子にアレンジしてあんかけをかけるだけでも別の料理に大変身するような今回のレシピはどんどん取り入れたいと思います。

このようなレシピは主婦に人気となりそうですね。