風間球太(明桜)の出身中学やプロフィール!球速球種、最速も調査!ドラフト注目選手
ノースアジア大明桜高校の風間球打選手。名前の漢字は球太ではなく球打が正しく、読み方は球打(きゅうた)選手と言います。
その名の通り、最速157キロもたたき出すドラフト注目の投手に成長しています。
スカウトからの評価、出身中学や、球速球種、プロフィールもまとめます。
甲子園で注目されること間違いなしのかっこいい風間球打投手から目が離せません。
- 明桜高校の風間球打投手は最速球速と球種
- 明桜高校の風間球打の出身中学とプロフィール
- 明桜高校の風間球打のドラフトスカウトの評価
風間球打(明桜)投手の最速球速と球種は?
推し球児10選 3年生編
— ヤマ 下手の横好き (@bb_hr_br) August 6, 2021
風間球打 (明桜高)#高校野球 pic.twitter.com/UHYA9TIrYU
- 最速球速:157㎞/h
- 球種:ストレート、スライダー、カーブ、チェンジアップ、フォーク
風間球打投手の最大の特徴は、スピードのあるストレートです。
最速で157キロを記録したこともあり、高校生ナンバーワンではないかと言われています。
高校に入学した時にすでに135キロ、2年で150キロ、3年で157キロとどんどん球速を伸ばしていることがわかります。
球種は、速さが持ち味のストレートを軸にして、スライダー、カーブ、チェンジアップ、フォークを操り打者を翻弄します。
ストレートが早いため、カーブとの球速の違いは40キロととても遅く感じるため、空振りをしてしまう選手も多いです。。
カーブは大きく曲がるため、これだけの球種を操られると球を絞り込むのがむずかしいでしょうね。
変化球の制度も非常に高いことが評価されています。
風間球打(明桜)投手の プロフィール
- 名前:風間球打(かざまきゅうた)
- 生年月日:2003年10月11日
- 身長:183cm
- 体重:81㎏
- 出身地:山梨県甲州市
- 出身中学:塩山中学(笛吹ボーイズ)
- 投打:右投左打
- ポジション:投手
明桜高校に入学し、一年時春から公式戦に出場しています。
学年が上がるにつれてどんどん球速も伸び、甲子園の舞台で何キロまで出せるか期待が高まりますね。
風間球打投手は、夏に158キロが目標ということです。大注目ですね。
風間球打(明桜)投手の出身中学は?
風間球打投手は、奥野田小一年から軟式野球をはじめ、塩山中学に入学し笛吹きボーイズでプレーしました。
中学時代、2年の時に全国大会を経験しています。
中学3年で135キロをマークし、当時から注目されていた選手でした。
風間球打(明桜)投手はドラフト注目選手
これだけの球速と球種を持ち合わせている風間球打投手は、確実にドラフトから注目されているに違いありません。
すでにプロでも通用する球速を持っています。
あとは、調整能力などを鍛え上げたらプロでも十分に通用する投手になると言えるでしょうね。
風間球打(明桜)投手に注目するスカウトの評価
- 球の強さは高校生トップクラス。角度もある
- とにかく真っすぐが強く、素材がすばらしい。
- 打撃のセンスもある。間違いなく一位候補。
- 高校生では飛びぬけた存在で、ボールに威力がある。
- スピードを出す能力があって、素材は一番。さらに体が強くなれば、スピードはもっと出せるようになる
- 平均して140キロ台後半が投げられるのも魅力
何年も見続けているスカウトマンも多く、成長を感じる評価が多いのが特徴です。
確実に成長している選手なので、注目度も高いことがわかります。
更なる球速アップを期待する評価もたくさんありました。
風間球打(明桜)投手の球速球種まとめ
甲子園での最速球速を更新する可能性も十分にありそうなので、注目したいですね。
ノースアジア大明桜高校の風間球打投手についてまとめました。
高校生ながら、プロ並みの球速を誇る風間球打投手ですが、ドラフトの前に甲子園での活躍にも期待が持てます。
どんどん球速も伸びていきますので、甲子園の舞台で最速記録を更新するのではないかとも思えます。
暑い中ですが、精いっぱいのプレーで高校野球ファンを虜にしてほしいと思います。



