おでかけ情報

松本城の桜開花情報とライトアップ2021年開催情報

長野県松本市にある国宝の松本城。

ここは、普段から観光客であふれますが、桜の時期にはライトアップもあり昼も夜も人気のお花見スポットとなっています。

松本城の桜開花時期と2021年のライトアップイベントの開催情報についてまとめます。

2021年松本城桜開花はいつ頃?

2021年の開花情報が確認できます。
→ 2021年松本城開花情報

双子ママ

今年はいつ咲くかな?
とっても楽しみ!!

松本城桜の見ごろはいつ?

2020年の満開は4月9日でした。

4月上旬から中旬が見ごろとなります。

国宝 松本城とは

長野県松本市の松本城は戦国時代の永正年間に造られた深志城が始まりで、現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城です。

加藤清正が城見のために松本城を訪れた時に駒をつないだという話を伝える桜があります。

城内にあった老木が「駒つなぎの桜」「御殿桜」と呼ばれていたという継承があり、昭和30年代後半から昭和40年代前半に、現在の位置に幼木が植えられ、現在の大きさになったそうです。

松本城の桜情報

ソメイヨシノ、シダレザクラなど、約300本の桜が咲きます。

松本城桜まつり2020年の桜まつりは中止

2020年はコロナウィルスの影響で、イベントが軒並み中止となりました。

2021年は開催されるでしょうか。

例年の開催の様子

国宝松本城夜桜会

松本城管理事務所による開花宣言の3日後より、8日間開催される夜桜会。

開花宣言の3日後より8日間開催されるライトアップです。

国宝松本城天守と本丸庭園の桜をライトアップします。

本丸庭園内では、音楽の演奏会が行われ、お茶席、花見団子の販売、常設売店の営業もあります。(天候により中止の日も有り)

2021年はコロナウイルス感染予防対策のため、イベントは中止、ライトアップのみの開催となりました。

時間:17:30~21:00
入場料:本丸庭園を夜間無料開放(天守には登れません)
音楽演奏の鑑賞は無料、お茶席一席500円となります。

国宝松本城桜並木光の回廊

松本城管理事務所による開花宣言かの3日後より、8日間開催される夜桜会。

開花宣言の3日後より8日間開催されるライトアップです。

松本城外堀の桜並木などがライトアップされます。

時間:18:30~21:00(月~木)
   18:30~22:00(金・土)

料金:特になし(散策コース)

松本城桜まつり2021年まとめ

2021年はイベントは中止としますが、ライトアップと無料開放はされるようです。

例年だと、開花宣言から3日後から8日間で開催されていますが、今年はオリンピックの聖火リレーが4月2日に予定されているため、4月3日以降の開催となる見込みです。

イベントは中止ですが、年に一度の松本城の桜を堪能できるこの時期に、桜を見れそうですね。

まとめ

2020年は中止となってしまったライトアップですが、今年もイベントは中止と発表されています。

しかし、ライトアップは開催されるとのことなので、松本城の桜を見にお出かけしたいと思います。

桜の時期の気分上がるお花見に感染対策をしたうえで、楽しくお出かけしたいですね。

昼間とはまた違う姿になるライトアップはとても魅力的です。
桜は二つの顔を持っています。そんな目をくぎ付けにする桜のパワーをもらって日々の活力につなげたいですね。

今年の開催情報と、開花情報の更新を随時していきます。