松元克央選手は水泳のオリンピック選手に内定しているセントラルスポーツに所属している選手です。
オリンピックを前に急成長して見事にオリンピック選手に内定した松元克央選手についてまとめたいと思います。
水泳で、日本新記録を更新している松元克央選手はオリンピックでも大活躍が期待され、200m自由形では金メダル有力候補となっています。
カツオと呼ばれる松元克央選手ですが、名前の読み方はカツオではないんです!
この記事では、松元克央選手の名前の読み方や、血液型、身長、出身地、いわき市との関係についてまとめます。
松本克央の読み方はカツオじゃない!
世界水泳200m自由形で銀メダル獲得しました賂
— 松元克央(かつお) (@katsuo0228) July 23, 2019
まだ実感湧きません、、。
たくさんの応援本当に感謝しています!珞
そして、鈴木先生にメダルを掛けることが出来ました
まだ、世界水泳は続くので引き続き応援宜しくお願いします pic.twitter.com/mbXTgrbLPw
水泳のオリンピック日本代表に内定している松元克央選手ですが、名前の読み方はまつもとかつひろさんです。
名前がかつおと読めることから、愛称は「カツオ」と呼ばれています。
なぜ「カツオ」と呼ばれているのかというと、「克央」という名前がかつおと読めることが一番の理由のようですが、小さいころからかつおと呼ばれていた松元克央選手はかつおに慣れ親しんでいるそうです。
松元克央選手は、後半の追い上げに定評があり、競泳界のカツオとも呼ばれています。
本人も、追いガツオになると言ったり、日本新記録を狙っているときには、「シン・カツオになりますと抱負を語っていました。
松本克央の血液型身長出身地などプロフィール
松元克央選手は2019年の水泳世界選手権で、日本人初のメダルを獲得した水泳選手です。
自由形200mで、3位でゴールし銅メダル獲得と思われましたが、なんと1位の選手がフライングで失格となり、繰り上げで銀メダルを獲得しました。
このレースで、1分45秒22というタイムで自己ベスト、日本新記録を記録し、注目されるようになりました。
2021年の東京オリンピックでは2種目と、リレーの選手に内定しましたが、個人種目に専念するためにリレーは辞退したそうです。
200m自由形と400mリレーは日程が重なるそうなので、金メダルが期待できる200m自由形での大活躍を期待したいですね。
血液型や身長などのプロフィール
- 名前:松元克央(まつもとかつひろ)
- 生年月日:1997年2月28日
- 出身地:福島県(東京都葛飾区育ち)
- 出身中学:葛飾区立常盤中学校
- 出身高校:千葉商科大学付属高校
- 出身大学:明治大学政治経済学部
- 身長:186cm
- 所属:セントラルスポーツ
- 血液型:非公開
- 松元選手の血液型は公表されていませんでした。
松本克央水泳といわき市の関係
松元克央選手は出身地を福島県のいわき市としていますが、母親の実家があるそうで、生まれはいわき市で育ちは東京都です。
なので、小学校から葛飾区の学校に通っています。
現在、育った東京にご実家はあるので、いわき市との関わりは特に見つかりませんでした。
松本克央の読み方は?血液型身長出身地などプロフィールまとめ
3歳から水泳をしているという松元克央選手、基礎体力作りのために水泳をやるといいという話はよく聞きますが、その水泳で開花した松元克央選手は最も金メダルに近い選手に成長していると言えます。
松元克央選手の読み方はかつおではなくかつひろさんですよ。
実はリオオリンピック金メダル相当のタイムを出せる松元選手なので、今回の東京オリンピックも大いに期待が持てる選手です。
後半の追い上げが得意な松元克央選手がオリンピックでどんな「おいガツオ」に変身するのかとても楽しみですね。
オリンピックも期待できますが、まだまだ若い選手なので、今後の活躍にも期待したいと思います。
もちろん4年後のオリンピックもまだ20代の選手です。
これからも松元克央選手を応援します。