スポーツ

薮野哲也(鹿島学園)は奪三振投手!球速球種や出身プロフィールも!

2021年の夏の甲子園が開幕しました。

茨城県の代表鹿島学園は、初出場で薮野哲也投手の奪三振劇を見たいという高校野球ファンも多いのではないでしょうか。

地方大会での奪三振数は、なんと球速139キロにして上位に食い込む実力の持ち主です。

薮野哲也投手の球速球種やプロフィールについてもまとめます。

この記事でわかること
  • 藪野哲也(鹿島学園)投手の奪三振数とランキング
  • 藪野哲也(鹿島学園)投手の球速と球種
  • 藪野哲也(鹿島学園)投手の出身中学とプロフィール

薮野哲也(鹿島学園)は奪三振投手!

茨城県代表で2021年夏の甲子園に出場する薮野哲也投手は、地方予選での奪三振数が全国3位と、三振が多いことに驚きます。

  1. 木村大成(北海) 53奪三振(38回)
  2. 西田恒河(樟南) 50奪三振(47回2/3)
  3. 薮野哲也(鹿島学園) 45奪三振(45回1/3)
  4. 大嶋柊(西日本短大附) 43奪三振(48回)
  5. 伊東大夢(東北学院) 42奪三振(36回)

茨城県大会では45個もの三振を奪った薮野哲也投手ですが、ランキング5位までの投手はみんな140キロ以上の球速を持つ投手ばかりで、130キロ台なのは薮野哲也投手だけです。

いかに変化球との組み合わせが上手なのかがわかると思います。

球速が早くなくても三振は取れる!と証明しているようでとても誇らしいですね。

ちなみに、大会トップではないかと言われる明桜のかz真球打投手は、157キロの速球が持ち味ですが、ランキングは12番目に名前があり、32奪三振です。

伊東大夢(東北学院)はドラフト注目二刀流選手!奪三振ランキング(地方大会)も! 2021年の夏の甲子園初出場の東北学院の注目のエース伊東大夢投手は、ドラフトも注目する選手です。 投手としてはもちろんですが、打...
伊東大夢(東北学院)の出身中学や身長体重プロフィールも!球速球種は? 2021年の夏の甲子園に初出場を決めた東北学院。仙台育英や東北など名門校を押さえて甲子園の切符を掴みました。 特に注目選手なのが...
木村大成(北海)の球速球種と出身中学プロフィール!最速150㎞のドラフト注目投手! 2021年、4年ぶりに夏の甲子園の舞台に帰ってきた北海高校。投手の木村大成投手にドラフトからも注目が集まっています。 春の大会か...
大嶋柊(西日本短大付属)の球速球種出身中学とプロフィール!ドラフト注目投手! 新庄剛志さんの母校、西日本短大付属高校で、またも大注目の投手が現れました。 大嶋柊(しゅう)投手は、プロ野球のドラフトも注目する...
西田恒河(樟南)投手の実家は浄土真宗のお寺!出身中学とプロフィールも! 鹿児島県の湘南高校の西田恒河投手。名前の読み方は「ごうが」と読みます。 2021年の夏の甲子園に勝ち進んできた樟南高校には「樟南...

薮野哲也(鹿島学園)投手の球速球種は?

  • 最高球速:139㎞/h
  • 球種:ストレート、カットボール、スライダー

夏の甲子園、茨城県大会の決勝は甲子園の常連常総学院との試合でした。

9回に3点差を守り切るつもりでマウンドに上がったという薮野達也投手は、2点追いつかれ集中力が切れた方が負ける状態の中、最後まで集中力を切らすことなく、完投して勝利しました。

最後は見事な三振でした。

高久塁捕手と交わした練習ノート

139キロの球速はスピードでは注目されないかと思われましたが、カットボールなどを低めに集めるピッチングで安定した投球をしています。

同じ部屋の寮で生活する薮野哲也投手と高久塁捕手は、毎晩配球について話し合い、練習の様子などもノートに記録し、二人でノートを見返しながら練習をしていたと言います。

高久君は学年では一つ下になりますが、配球はすべて高久塁捕手に任せるほど、信頼を寄せているそうです。

薮野哲也投手の安定したピッチングは、信頼するキャッチャーの配球だからこそなのかもしれません。

薮野哲也(鹿島学園)投手の プロフィール

  • 名前:薮野哲也(やぶのてつや)
  • 生年月日:2003年11月13日
  • 身長:183cm
  • 体重:68㎏
  • 出身地:大阪府松原市
  • 出身中学:松原第七中学(藤井寺ボーイズ)
  • 投打:右投右打
  • ポジション:投手

小学3年から野球をはじめ、松原第七中時代は藤井寺ボーイズに所属し、薮野哲也投手は、「プロに近づくから」という理由で、鈴木監督に誘われ鹿島学園に入学しました。

甲子園に対する想いも強く、小学校の卒業式では全員が立って夢を誓う際に「将来は甲子園に行きたい」と発表したという、甲子園に出場するのが夢だという熱い想いを感じられるエピソードもあります。

2021年の甲子園が初出場となる鹿島学園で、夢を叶えた一人です。

薮野哲也(鹿島学園)投手の出身中学は?

鹿島学園は、茨城県にありますが、選手は、東京、埼玉、茨城、栃木と関東を中心に地元茨城県の選手が多くいます。

薮野哲也投手は、大阪府にある松原第七中学に通っていました。

中学1年の時に、ボーイズ選手権大会2016で全国大会を経験しています。

それ以降は全国では無名の選手だったそうですが、鈴木監督の目には「しなやかに投げていた」と素質を見抜かれて、大阪から鹿島学園に入学することになりました

「一緒に甲子園に行こう」という約束を果たしました。

鹿島学園の監督鈴博識さんは、日大藤沢でも監督を務めていて、当時の甲子園出場メンバーの村田修一(巨人コーチ)と、館山昌平(元ヤクルト)を育てた監督です。

薮野哲也(鹿島学園)投手の球速球種まとめ

薮野哲也投手についてまとめました。

球速はそこまで早くないものの、しっかり低めに集める配球で落ち着いて三振を奪うのが特徴の奪三振ピッチャーで、夏の甲子園の初戦では、岩手の盛岡大附と戦います。

初戦勝利に期待しています。

速さで甲子園をどよめかせるのではなく、三振劇でどよめかせてほしいと思います。

風間球太(明桜)の出身中学やプロフィール!球速球種、最速調査!ドラフト注目投手 風間球太(明桜)の出身中学やプロフィール!球速球種、最速も調査!ドラフト注目選手 ノースアジア大明桜高校の風間球打選手。名前の漢...