おでかけ情報

小諸城址懐古園の桜まつりは開催される?駐車場と2021年開花予想。

小諸城址懐古園の桜まつりは今年は開催されるのでしょうか?

2020年は中止となっていたイベントですが、今年は開催するのか気になりますよね。

この記事では、小諸城址懐古園の桜まつりについて、今年開催されるの?駐車場はあるの?開花予想や見ごろはいつころ?という疑問にお答えします。

小諸城址懐古園の桜まつり

小諸市にある、小諸城址懐古園。

園内には子供も楽しめる動物園や、児童遊園地もあり、通年で観光客が訪れています。

2021年の開園状況

懐古園および園内施設は1月7日から臨時休園していましたが、1月25日から開園しております。

園内施設の動物園は、再整備工事に伴い、2月末まで休園となります。

同じく児童遊園地は冬季休園になっていますので、3月6日オープン予定となっております。

桜のみどころまとめ

小諸城址懐古園は、「日本のさくら名所100選」にも選定されています。

小諸発祥の「小諸八重紅枝」など、約500本の桜が咲きます。

夜はライトアップが行われ、石垣と桜がきれいな夜を飾ります。

中旬頃、ソメイヨシノが咲き下旬に小諸八重紅枝垂が咲くので、時期を変えて桜を楽しむことができます。

小諸城址懐古園桜まつり

桜の開花に合わせて、懐古園桜まつりが開催されます。

期間中は、屋台が出たり、お茶を楽しめる休憩所などがあります。

例年は、予約制の人力車も出ていて観光客を楽しませてくれます。

また、子供連れに嬉しい動物園のイベントも同時開催されます。

日没から22:00まではライトアップも開催され、ぼんぼりに灯された美しい桜を見ることができます。

入場料はそれぞれ目的に合わせて購入できます。

共通券

大人500円(高校生以上)、小中学生200円
この入場券で、下記施設すべてご利用可能です。

懐古園内散策、動物園、藤村記念館、微古館、小山敬三美術館、小諸善塾記念館

散策券

高校生以上300円、小中学生100円

この入場券で、懐古園の散策と動物園を楽しむことができます。

開園時間 AM9:00からPM5:00
(動物園と遊園地は営業時間が違いますので注意)

小諸城址懐古園の駐車場情報

小諸城址懐古園は、小諸ICから約5分のアクセスのよい場所にあります。

普通自動車1回500円の有料駐車場が整備されています。

桜の見ごろ時期は満車となり、渋滞も発生することもありますので、小諸駅周辺のコインパーキングの利用がおすすめです。

少し歩きますが、駅周辺は観光スポットになっていますので、寄り道しながらのお散歩もおすすめです。

大手門公園駐車場、小諸駅駐車場から歩いて5分ほどです。
混雑を避けるために、朝のうちの来園と電車など公共交通機関の利用もおすすめです。

桜の見ごろは?

2020年の満開は4月15日と記録されています。
4月中旬から下旬が見ごろとなります。

2021年の開花情報→2021年小諸城址懐古園桜開花情報

まとめ

いかがでしたでしょうか。

小諸城址懐古園の桜まつりが開催されるかどうか気になっている人のために情報をまとめてみました。

また、行こうかなと思っている人のために駐車場情報と、開花情報も集めました。

施設内に動物園や、児童遊園地もあり大人も子供も一緒に楽しめる施設となっています。

コロナ感染予防対策を万全にして、お花見を楽しみたいですね。