シナぷしゅは、テレビ東京で放送されている乳幼児向けのテレビ番組です。
その中でも「がっしゃん」というコーナーでは、双子の猫「ひーたん」と「みーたん」が登場し、日々の生活の中のがっしゃんを探すレギュラーコーナーです。
男の子の猫がひーたん、女の子の猫がミータンです。
そこで気になる双子の猫「ひーたん」と「みーたん」の声優は誰が務めているのか調べてみました。
シナぷしゅの声優はアナウンサー!
シナプシュの「がっしゃん」というレギュラーコーナーでは、双子の猫「ひーたん」と「みーたん」が登場します。男の子の猫がひーたん、女の子の猫がミータンです。
パペット人形のひーたんとみーたんが、日々の生活の中から「がっしゃん」を探すのがこのコーナー。
何かが連結する場面を「がっしゃん」という言葉で盛り上げるという 2歳までの子供が笑顔になりそうなコーナーです。
我が家の子も、車が大好きでレッカー車と車がくっつくのがとても好きで、よくがっしゃんと言って喜ばせて遊びました。
「がっしゃん」に登場する双子の猫「ひーたん」と「みーたん」の声優
シナぷしゅchさんでGakkenニューブロックのたっぷりバラエティBOXを使ったブロックあそびのご紹介✨
— 学研ステイフル_広報公式 ニューブロック公式Instagramで作品コンテスト開催中! (@gsf_pr) April 29, 2021
⬇︎https://t.co/ssV0YaxTsw
ニューブロックの登場は08分12秒からです
【赤ちゃんが泣きやむ】
【東大赤ちゃんラボ監修!知育】 #シナぷしゅ #ニューブロック#がっしゃん pic.twitter.com/QnHTEzzt9i
ガッシャんには双子の猫「ひーたん」と「みーたん」が登場します。
「ひーたん」の声優はなんとテレビ東京のアナウンサー原田修佑さん、「みーたん」の声優もテレビ東京の松丸友紀さんが担当しています。
声優さんではなく、アナウンサーが担当していたことにとても驚きました。
コロナの影響で、撮影も自宅撮影に切り替わり、なんと担当ディレクターの奥さんが登場したり、ナレーションも自宅で収録しているそうです。
松丸友紀アナウンサーは、ノイズが入らないように小部屋で毛布にくるまって収録しているそうですよ。
ママであるアナウンサーが作り揚げる番組ということでとても喜ばれる番組ではないかと思います。
ひーたんの声優は原田修佑アナウンサー
テレビ東京「よじごじDays」にて会場の様子を生中継していただきました。
— テーブルウェア・フェスティバル【公式】 (@tablewarefest) February 5, 2020
美濃焼「どんぶり百撰」のコーナーにて、原田修佑アナにスタジオへのお土産をお買い上げいただきました♪#テーブルウェアフェスティバル2020 #よじごじdays #tvtokyo pic.twitter.com/rWOIm6Fz1x
原田修佑(はらだしゅうすけ)
- 生年月日:1993年10月20日
- 入社:2016年
- 血液型:O型
- 出身地:愛知県
- 出身大学:法政大学文学部
お若いアナウンサーですが、顔もかわいい系ですでに結婚されているようですね。
スポーツ実況を多く担当していたようで、声を意識してヒューマンビートボックスもできるアナウンサーです。
電車のガタンゴトン~という音やヘリコプターなどが飛ぶ音の真似も上手です。
みーたんの声優は松丸友紀アナウンサー
全国美人女子アナ図鑑
— SMOKING GUN (@862199) October 28, 2020
松丸友紀
テレビ東京 pic.twitter.com/I90BNrzkjP
松丸友紀(まつまるゆうき)
- 生年月日:1981年5月13日
- 入社:2004年
- 血液型:A型
- 出身地:東京都江戸川区
- 出身大学:青山学院大学文学部
2014年に競輪選手の新田康仁さんとご結婚されています。
2017年に第一子の男児を出産しており、番組の「がっしゃん」コーナーの発案者です。
きっと息子さんの様子を見ていて乳幼児に響く内容を考えて制作をしたんでしょうね。
マツコ・デラックスさん似もモデルと間違われるくらいの美人アナウンサーです。
シナぷしゅの声優はアナウンサー!まとめ
テレビ東京で放送されている乳幼児向けの番組「シナぷしゅ」について、レギュラーコーナーである「がっしゃん」の声優についてまとめました。
声優さんではなく、なんとテレビ東京のアナウンサーである原田修佑アナウンサーと松丸友紀アナウンサーがナレーションを担当していることがわかりました。
視聴率を無視した、テレビ東京が視聴者に本当に喜んでもらいたいという想いが詰まった番組であると感じました。
シナぷしゅのキャラクターのぶしゅぶしゅもかわいくて癒されるので大好きです。